紫陽花の花、特に庭で咲いた花をカットして部屋の花瓶に飾ったら、すぐにしおれてきてしまった(-_-;)

なんて経験ありませんか?

でも、そんな時『あ~ぁ もうダメになっちゃった』と諦めてしまう前にちょっとひと手間かけてみましょう。
ぐったりしてしまったアジサイが復活するかもしれません!

【紫陽花の復活方法は】

高崎市フラワーアレンジ教室フラワーズトーク

①切り口を再度ななめにカットします。

②そこにもう一回深めに切り込みを入れます。

③茎の中をみると白いワタのようなものがつまっています。これをとってしまうのがPOINT!  はさみの先などでかき出すようにすると良いですよ!

その後、花瓶へ挿しましょう。

さて、それでも復活しなかった、いまいち元気がないなという時は、湯あげをしてみましょう。

湯あげの方法は こちらをご覧ください

綺麗に飾れた紫陽花は、水替えのタイミングで茎を短く斜めにカットしながら飾ってみてくださいね。

これが長く楽しむためのポイントです♪

さらにこんな楽しみ方も!

アジサイは、平らな花なので、押し花も簡単です。

ドライフラワーが好きなかたは、アジサイのドライフラワーに挑戦してみるのもいいかも♪

ドライフラワーは、自然乾燥が一般的な方法です。

綺麗なドライフラワーを作るコツは、とにかく花が新鮮なうちに乾燥をはじめること!

どうせドライになってしまうからといってしおれる寸前まで花を楽しんでからでは、手遅れに(;'∀')

綺麗なドライフラワーにはなりません。

一般的に吊るしながら乾燥させる方法は、ハンギング法といいます。風通しの良い室内で 直射日光にあてないように乾燥させます。

でも実は紫陽花は、そのハンギング法よりも水差し法がおススメ。

水差し法とは、花瓶に少しだけ水をいれて花を挿しながら自然乾燥させる方法です。

水差し法で乾燥させると、花のカタチが自然な仕上がりになるのでおススメなんですよ。

高崎市フラワー教室フラワーズトーク

この時、『水は花瓶にどれ位までいれたらいいの?』と良く聞かれるのですが、花瓶のかたちにもよりますが、2㎝くらいでいいかと思います。

アジサイの楽しみ方色々でした!